本記事の内容
- シャンプーがストレス発散になる理由
- 私がおすすめするシャンプー2選
- シャンプーを楽しくする方法

- 月間2000万PVのつやプラ美容ライター
- 美容メディアMuku ライター
- コスメ大好き
今の時期だからシャンプーを楽しむ
シャンプーを楽しめば、コロナストレスに勝てます。
コロナの影響で家にいることが増え、もっと外に出たいよ〜とストレスになりますよね。
シャンプーはストレス解消になる
でも、そんなストレスはシャンプーで解消できます!
今日もお気に入りのシャンプーで、自分を楽しませよう♡
となり、コロナストレスにも負けない幸せ体質を作ることができますよ!
シャンプーの時間が楽しみになる!おすすめシャンプー2選
ここからは、おすすめのシャンプーを2選ご紹介します。
このシャンプーを使えば、毎日がハッピーになりますよ♪
THE PUBLIC ORGANIC スーパーポジティブシャンプー
・癒しの香りでリラックス効果がある
・使うだけでポジティブな気持ちになれる
まずおすすめなのが、このスーパーポジティブシャンプー!
美容コラムニスとの福本敦子さんが、著書「今より全部良くなりたい」で紹介していたのが、出会ったきっかけ。
「いつも通り髪を洗えば、その行為がちゃんと”小さな幸せ”につながり、セルフケアができる」
との言葉を信じて、このシャンプーを使ったら、毎日のシャンプーをぐっと楽しめるようになりました。
トリートメントもおすすめ
私はトリートメントもこちらを使用しています。
もちろん、トリートメントも同様に気持ちを高めてくれます。洗うことで、洗うたびに、自分の幸せ指数をあげてくれるような感覚になるんです。
髪のケアだけではなくて、自分自身の心身を共に癒して、高めてくれるシリーズです。 ぜひ、使ってみてください!
BOTANIST ボタニカルシャンプーモイスト
・洗い上がりがしっとりなめらか
・シャンプーだけでもつややかになる
次におすすめなのが、ボタニストのボタニカルシャンプーモイスト。
このシャンプーは、洗い上がりがとってもなめらかになるんです!トリートメントを使用しなくても、髪がしっとりしてくれるような仕上がりになるんです!!
毎日使うものだからこそ、地肌と髪に健やかな美しさをもたらす自然の恵みそのものにこだわったというこのシャンプー。
実際使ってみると本当に優しい使い心地で、地球、そして私たちにシャンプーを通して語りかけてきてくれるようなイメージが湧いてきます。
さらにシャンプーが楽しくなる方法
先にご紹介したシャンプーを使えば、シャンプーそのものがすっごく楽しくなります。
でも、これからご紹介する方法を使えば、もっともっとシャンプーが楽しくなりますよ!
お風呂に好きな本を持ち込む
まず、お風呂に好きな本を持ち込む。お風呂で好きな本を読むと、エネルギーがチャージできます!
私は美意識を高めたくて、美容本をお風呂に持ち込み、美容エネルギーをチャージしています。
お風呂に本を持ち込む時はカバーを付けよう
「お風呂で本が濡れないの?」
と思う方もいるかもしれませんが、性格がズボラなのもあって、少しの濡れではあまり気にしていません。笑
好きな音楽をかける
お風呂やシャンプーを楽しむのに、好きな音楽をかける、というのも良い方法です。
音楽をかけることで、リラックス効果がより一層高まりますよ。
私は、パソコンを浴室の外に置いて、Apple Musicの中の好きなアルバムを流しています。
ハーブティーを飲む
これはめっちゃおすすめの方法です!
私はお風呂が大好きで、なんでも持ち込んでいます…!笑
中でもハーブティー♪
ハーブティーは美容に効果的と言うので、必ず持ち込んでいます!笑
お風呂、シャンプー、ハーブティーの組み合わせ...
自分を綺麗にしてくれそうですよね♪
まとめ:シャンプーを楽しい時間にしよう
今回は【シャンプーでもっと毎日が楽しくなる方法】をお伝えしました。
・おすすめシャンプー2選
・さらにシャンプーが楽しくなる方法3つ
今回おすすめしたシャンプーのリンクも貼っておきますね。
シャンプーは、リラックス効果もあるし、自分の美意識もあげてくれます!
自分にぴったりのアイテムを使いながら、うっとりするようなシャンプーの時間を過ごしてみてください♪