今日はブログ→作曲というスケジュールで過ごしていました。
やりたいことがあるとはいえ育児もあるので、なかなか思い通りには進められないのですが、
今こよみが寝てくれたのでゆっくりこうしてまたブログを書いています。
ブログ継続10日目
今日で、ブログは10日目です。
続けるのがすごく苦手な私なのですが、なんとか10日、毎日続けることができました!
21日続ければ習慣化されるとよく言われているし、あと11日、頑張れば、その先も見えてきそうです。
下手でも、読んでくれる人が少なくとも、「書き続ける」ということができるようになりたい。
純粋に、文章を書くことが好きで、
得意ではないけど、もっと色んな文章を書けるようになりたいと思うのです。
ブロガーさんへの憧れ
ブロガーさんにすごく憧れています。
特に、立花岳志さんのブログへの向かい方がすごく惹かれるのです。
この本が私のお気に入り。
本当に何度も何度もお気に入りのページを読んでいます。
この内容をそのまま実践したい〜〜!と、読むたびに思います。
質より量より更新頻度
立花さんのブログへの言葉の一つに「質より量より更新頻度」という名言があります。
そう、毎日続けることがとにかく大事ということです。
私は、この言葉がすごく好きです。
質の高い記事を少しずつ書くスタイルの方がうまくいくのでは、と思ったりすることもあったのですが、私自身が惹かれているこの言葉を信じてみようと思っています。
立花さんはブログを本当に書きまくって書きまくって今、自由で好きなことに囲まれた豊かな成功を手に入れています。
その内容を読むたびに、「私も立花さんみたいになりたい!!」と思うんですよね!
出版や講演など、「成功しているから」というのも憧れるポイントなのですが、特に惹かれるのはブログをずっと書き続けることができる「好きさ」なんです。
好きなことを好きなだけやる
「好きなことがあって、それに没頭できる」という状態に本当に憧れています。
まだ継続しているのは10日目ですが、ブログを書いてる時本当に集中することができて、すごく楽しいんです。
特に、今書いてるような日記や考えのようなことを書いている時は、とりわけ楽しい。
好きなお茶を飲みながら、好きな音楽を聞きながら、ブログが書ける。
そのこと自体が幸せで、「好きなことができている」という実感があるんですよね!
せっかく好きになったこの「ブログを書く」ということ。
できるだけ、楽しみながら続けていきたい。
私は飽きっぽくて、同じことをずっと続けることが苦手なのですが、だからこそ、この「ブログを書く」ということを大切に、工夫しながら続けられたらと思っています。
100日続けることが目標
ブログを100日続けること。
できれば、朝・晩2回。最低1回。
結果としてついてくるものだと思うので、ここに書くのは気恥ずかしいのですが、
なれるものなら「プロブロガー」と名乗れるようなれたら…と、その「自分をコンテンツにして生きていく」というスタイルに憧れがあります。
プロブロガーと言えるくらい、「書く」ということが得意になりたい。
まずは100日続けること。続けながら、ブログを極めていこう。
私も立花さんみたいに、ブログを書きまくります!
さいごに
まだまだアクセス数は少ないのですが、少しでも見てくれている人がいる、というのはとても励みになっていることです。
ありがとうございます!
焦らず、少しずつ、一歩ずつ。
ブログを書くことを、何より「楽しんで」!
お互い楽しみましょうね!