こんにちは!
私がおすすめしたい働き方に、「webライター」があります。
- これから何か、自分でも仕事を始めてみたい!
- 家でもできる仕事がしたい!
- 自分のペースで働きたい!
という方には本当におすすめなので、「気になる…」という人はぜひ今回の記事を読んでみてください^^
webライターとは
まず、webライターとはどんな仕事なのかというと、そう、ひたすらに文章を書く仕事です。笑
「今回はこんなテーマで、こんな記事を書いていただきたい」と、仕事を受けてそのテーマに合った文章を書いていきます。
もしくは、自分で記事案を考えて提案し、それに沿って書いていくこともあります。
こんな仕事をしました
例えば私が今まで受けた仕事だったら…
ファッションライター
「パーソナルカラー イエべさんにおすすめの服はこちら(インスタの写真に解説を入れる)」
というようなテーマで、イエべさんに合いそうな服を探し、このコーデはこういうところが特徴〜
などと書いたりします。
美容ライター
「肌がもっちり!おすすめ洗顔料3選」
というようなテーマで、私が気に入っている洗顔料を、使用感と共に記事にする。
一つひとつの洗顔料の写真はしっかり綺麗に撮って、読んでくれた人が「試してみたい!」と思うように心がける。
音楽ライター
「アーティストのヒプノシスマイクがなぜこんな人気が出たのか。」
人気が出た背景と、今後どういう風に展開していくのか、キャラクターの魅力を徹底考察。
などなど^^
ライターの仕事の種類はすごくたくさんあります。
女性だったら、美容やファッションなどは需要も多くておすすめです!
webライターの魅力
webライターの魅力はなんと言っても、スタバで仕事ができることだと思っています。笑
スタバで仕事できる
やっぱりスタバで文章書いてる時間というのが至福。
おばあちゃんになるまで、こんなかんじでいいなと思っちゃう。。
娘が大きくなるまでは、毎日はできないけど、
この穏やかで平穏な暮らしがわたしに合っている◯ pic.twitter.com/BNawX6yuhm
— みかちゅう (@SoundMika) August 15, 2020
私がメインでしている仕事は「作曲家」で、どうしても機材がある自宅で作業するしかないのでなおそう感じるのですが…
スタバで仕事ができたり、好きな音楽を聴きながら、好きなものを飲みながらPC一つで仕事ができるのがwebライターのは本当に大きな魅力です。
家でも、旅先でも、どこへでも行って、その場所をオフィスにすることができるんですよね!
PC一つで、自由に働くことができる。
しかも、誰でも、今から始めることができるんです!
スキルを磨き続けることができる
「文章を書く」というスキルは、ずっと磨いていくことができます。
「手に職」と言う言葉もありますが、それです!
文章を書く力を磨くことで、自分の技術を高め、ゲームみたいに自分のできることを増やしていく。
レベルが高くなると、より面白い仕事に出会えたり、いただける報酬も増える。
それってなんだか楽しいですよね^^
すぐに「webライター」という肩書きも手に入る
webデザインなんかはしっかり勉強をしないとすぐにはできないイメージですが、
ライターという仕事は少し文章が書ければすぐに始めることができます。
ライターという仕事ができるという自信をつけることができるし、始めてすぐ「webライターです」と名乗ることもできる。
次の項目でも書きますが、ライターの仕事は仕事を選ばなければすぐに始めることができます。
「どうしよう、なにやればいいかわからない…」
「私にはなにもスキルがない」
なんて思う方は、まず、簡単なwebライターの仕事をして自信をつけましょう!
一つ実績を積めれば、「私はライターとしてやっていくこともできるんだ!」とワクワクしてくるかもしれません^^
クラウドソーソングですぐに仕事を始められる
さっそく、webライターの仕事をしてみたい。
という方は、クラウドソーシングという言わば「仕事を探すことができる」ネットサービスに登録してみましょう!
有名なのは、ランサーズやクラウドワークスなどです。ぜひ登録してみてください!
1文字0.1〜0.2円など、ちょっとお安い「webライター・未経験歓迎!」のような案件は本当にたくさんあります。
安くても経験を積みたい!すぐ仕事したい!
という向上心のある方は、ぜひ試しに応募してみて、実際に記事を書いてみて欲しいです。
ただ、あまり安い仕事をしてると、気持ちの面でも「もう少し、ほしい…」とフラストレーションがたまる場合も。
そんな時、「先にブログを始める」という方法もあります。
詳しくはこちらの記事でも書いているのですが、
ブログを書いて、自分の文章力を磨き、いい感じの記事が書けるようになってきたタイミングで、そのブログをポートフォリオとして使い、1文字1円以上の仕事に応募してみる。
私自身も、あまりにも安い仕事はモチベーションが上がらないので、ランサーズなどで仕事を受ける時は1文字1円を切らない仕事をしていました。
(ココナラでは、2000文字500円などで仕事を募集して、たくさん依頼が来すぎて死にかけたこともありますが。笑)
まずはスクールに通ってみるのもおすすめ
「やっぱり、プロの元で腕を磨いて、しっかり仕事をしていきたい。」
と思う場合におすすめなのが、スクールに通ってみるということです!
女性の働き方・生き方をサポートしてくれる「SHE likes」
本当に、早く知っていたらSHE likesに通えばよかった笑。
このスクールは本当に信頼できそうだなと思っています。
twitterのつぶやきを見ていても、センスが良くて素敵な人たちがたくさん関わっていそうな会社です。
(大好きなゆうこすさんもフォローしていらっしゃる…!)
【ライティングでよく使う言葉の言い換え術🌿】
長文を書くとき、ワンパターンな表現に悩んでいませんか?
今回は、@hukawa_works さんに、ライティングで頻繁に用いる単語の言い換えのコツを教えていただきました💡#シーライクス pic.twitter.com/jdFyc79ZCF
— SHElikes(#シーライクス) (@she_officials) December 16, 2020
webライター以外にも、
- webデザインコース
- webマーケターコース
- SNS活用コース
- ブランディングコース
などたくさんのコースがあります。
>SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクールの無料体験レッスン・申込
働き方を見直したいという女性がたくさん通っている
シーライクスに通っている人はたくさんいるようです。
創業は最近ですが、やっぱり今の時代に合っているので、通いたい方はたくさんいます。
ikumi です 🕊
酒とお笑いと音楽が好きな27歳です◎
2021年は自分を変身させる年!と決めてSHEに飛び込みました。だいすきなお家でマイペースにお仕事できるWEBデザイナー目指してがんばるぞ!よろしくお願いします。#SHElikes #シーライクス pic.twitter.com/7Fi67QseMe— 𓂃 ikumi 𓂃𓅿𓂃 ¦SHE (@193_126) December 14, 2020
今回のお仕事バナー制作の案件、パターンが少し違う3枚+イラストアイコンを短時間で作成し、クライアント様から要望に沿った高いクオリティ、とても素敵!また依頼したいと言っていただき修正なしで一発okだったのすごく嬉しかったな🥺💓我ながらマルシー前と比べて成長を感じました😭✨#シーライクス
— yocco ꪔ̤̮デザイン&イラスト (@yocco_xo) December 16, 2020
twitterなどで口コミを見ても、通っている女性もみんな向上心があってセンスが良さそうな人ばかりな気がします。
こんな人たちの輪に入りながらスキルを磨けるなんて、素敵ですね!
さいごに:好きな場所で好きなことを仕事にしよう!
これからの時代は「好きなことを仕事にする」ということはもう、当たり前かもしれません。
好きな場所で、好きなことをする。
私も、スタバでチャイティーラテを飲みながらブログなどの執筆をするのが本当に大好きです^^
(今はダイエット中だから頼むのは主にコーヒーだけど〜!)
仕事をしながらパワーチャージして、また作曲にも向かう…という日々です。
「自分らしさ」をどんどん追求して、自分にしっくりくる働き方をする。
人生を楽しく、味わい尽くしましょう〜〜^^
>SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクールの無料体験レッスン・申込