大好きな宮本佳実さんの新刊が出ました!
「おうちCEOで”私"史上最高の働き方」です!
待ちに待ってました…嬉しい^^
今日はその感想と思ったことを書いていきたいと思います。
会社に頼らず自分で仕事を作りたい人におすすめ
佳実さんの本はすべて揃えて読んでいるのですが、どの本も基本的に起業をするマインドや、成功するまでの考え方の本が多いと感じています。
今回の本はその中でも、とりわけ仕事を作るため方法が具体的に書かれています!
もっと好きなことで楽しく生きていきたいけど、それってどうやればできるんだろう?
会社に勤めないで働くこともできるのかな?
と思っている人にはおすすめ。
具体的にどんな風に自分の仕事を作っていくか、という方法が書かれています。
この本には「ふわ子さん」という主人公がいるのですが、ふわ子さんが会社員をしながら自分の仕事を作っていく過程が描かれています。
例えば今、会社員をしているけれど、これからどうやって自分の仕事を作って行けば良いか…という人にはとても読みやすい内容になっているのではないかと思います。
まずはお金の入り口を増やしてみる
今、自分が当たり前にしていることは、他の人にとってはとても高度だったりします。
それは、ちゃんとお金になる。
本の中では、ふわ子さんも会社員をしてきたスキルを使って副業を始め、少しずつ自分のできること・好きなことを仕事にしようと動いていきます。
ふわ子さんが成長していく過程はとてもリアル。
引き寄せ的な本っていきなり主人公がうまく行きはじめたりするけど。
ふわ子さんがいきなりミラクルを起こしたりしてないところが、現実的でこの本の良いところだなと思います。
私も、今はレターソングなど高単価なサービスもしていますが、最初はココナラで「作曲の仕事します!」とサービスを売っていたことがありました。
その額、500円。笑
でも、必要としてくれる人がいるって嬉しかった。
オリジナル小説やオリジナルキャラクターのための音楽とか、たくさん書きました。
最初のステップって、そんな軽いステップでいい。
事務の仕事をしている人なら、データ入力や資料作成を販売してもいい。
絵が描ける人はSNSのアイコンを描いてあげるとか。
ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーソングで自分のできることを売って、お金の入り口を増やしてみる…というのが最初の一歩です。
色んなところからお金が入ってくることで、自分の好きや得意を仕事にする実感が持てて、自信につながりますよね!
まずは、自分ができる好き・得意を簡単なところからお金にしてみるのが大事、と本にも書かれています。
失敗はつきもの。どんどん失敗しよう
佳実さんの本の中で私の好きな言葉に、「軽く投げる」という言葉があるのですが、この本の中でも登場します。
うまくいかなかったらどうしよう?失敗したら?と全然動けなくなる人もいると思うのですが、そんな時こそ「軽く投げる」です笑。
最初はうまく当てようとしても、球は当たらないのは当たり前!とにかく軽く投げて、どんどん「どうやったら失敗するか」のデータをとって、どんどん修正していく。
どんな球だったら外れるかな?
この角度だったら当たるかな?
と、どんどん軽く投げていくのです。
それが、とても大事なこと!
失敗は成功のもと、と言いますが、本当にその通り!
どんどん挑戦していきましょう。
好きなことを心地よくやる
この本で私がいちばん心に響いた言葉がこれです!
「好きなこと」よりも結果や数字を優先すると、「好きなこと」が嫌いになってしまう。
「好きなことを心地よくやる」というのをプライオリティーの最上位に置いて、好きなこととビジネスをバランスよく楽しんでほしいな
佳実さんの言葉は、本当にやさしくて甘い。
「好きなことをやる」ということを本当に大切にしていらっしゃるなと思うのです。
私自身も、ブログで結果を出したいけど、こうやって好きなコーヒーやお茶を飲みながら好きな文章を書けているというのがとても幸せで、プライオリティーの最上位に置いています。
やっぱり、楽しい。好き。
そんな気持ちで続けていくことが、自然と結果に繋がっていったらいいですよね^^
まとめ:好きなことを仕事にしたい人の最初のステップがわかる本
好きなことを仕事にするにはどうすればいいの?
ということについて詳しくわかりやすく丁寧に書かれた本です!
佳実さんならではの、企業や仕事についての甘くてやさしい言葉もちらほら載っていて、
「これなら私にもできそうだな!そして楽しそう!」
と思える内容がたくさん詰まった本です。
これから自分の仕事を作っていきたい、と思っている人には本当におすすめの本なので、ぜひ読んでみてほしいと思います^^
|
それと、佳実さんのことが本当に大好きで、Youtubeも撮ってしまったのでぜひ見てみてください。笑