このところ、数週間くらいちょっと調子が出なくて、仕事も発信も活動も全部がうつむきがちでした。
そんな状態のことをそのまま発信するのもどうなんだろう、と思い、穏やかに過ごしながら自分と向き合う感じ。
なんだかうつむきがちな時は、やっぱり考えることもちょっと下を向いてるような感じで、ネガティブなことが多い。
そんなこのところのことと、「でもやっぱり、頑張ろう!」と思えるまでの記録を残します^^
「全部、うまくいかない気がする」
私は気持ちにムラがある性格。その時々に結果が出てるかどうかも置いといて、
「よし、全部できる!!」と思う時と「だめだ、全部…」となる時があります。笑
もう、本当にやっかいな性格だな〜と思うのだけど、そういう性格を直すというよりも、付き合っていく方向性の方がいいのかな…と。悪戦苦闘している私がおります^^;
波があっても、必ず浮上するのはわかってても、気持ちが下降してる時って本当に辛い。
今回も、こんな感じです。笑
- ブログ→向いてない。
- 作曲→向いてない。
- ライター→向いてない。
- ピアニスト→向いてない。
- イラストレーター→論外
- 全部だめだ、私はどうしたらいいかな
こんな感じでした。笑
気持ちが元に戻ってきた今。
- ブログ→やってみよう!
- 作曲→できる!
- ライター→できる範囲でやればいい
- ピアニスト→大丈夫
- イラストレーター→少しずつ描けるようになっていこう
- 全部やろう、すべてに完璧を求めなければちゃんとできる
こんな感じで、だいぶ自分の思考も修正できています。
気分が暗転するきっかけ
振り返ると、私の場合は気分が暗転するきっかけって、あるようでない。
なんとなくいきなり気持ちが落ちて、そのまま寝込んで、復活しない…みたいな感じです。
その期間は、普段だったらできている「人と比べない」とかそういう考え方もできなくなってしまったりして、負のループに入ってゆく…。
人に何か傷つくことを言われてズーンと落ち込むこともあるけど、大抵、よく考えると私のメンタルが暗転するのは大きなきっかけってない気がします。
いい時と悪い時が交互にくる、そういう性質なんですよね。
体調も精神もどっちもダメになる
気分が落ちる期間に入ると、体調も精神も、本当にどん底。
どうしてもベッドから起き上がれないし。考えも全部暗い。
本当に、ほぼ何もできなくなります。
納期があるやらなきゃいけない仕事は、最後の力でなんとか頑張ります。今回も頑張りました。笑
この期間に陥るのが、「私は何をやっていけばいいんだろう」という不安です。
いや、今あるやつやってけばいいじゃん!!
と思うのですが、この期間に入ってしまうと本当に「全部、私にはできない」と思う。
辛い期間に入りますが、でも、ちゃんと前を向き直せます。
「全部、私のペースでやればいいよね!」
今回のどん底でも、「私は一体どうすればいいんだろう」みたいなことを思ってしまっていたのですが。
とあるブログを読んで、全部私のペースでやっていけばいいよね!と思い直すことができて、ブログに向かい合うことができました。
今回、気持ちを前向きに戻すことができたきっかけをくれたブログはこちらです。
いろんな記事を読んだのですが、ブロガーさんが仕事を複数持っていることがとても魅力的に感じ、
「あー、私も今あるものをたくさん育てていけばいいじゃん!!」といつも思っている想いを整えてくれました。
このブログを読む数時間前は、「私は一度にいろんなことをやるのがダメだ。」なんて思っていて。
本当、不思議なのですがダメスイッチが入ると途端に普段と同じ意識が保てなくなるのですが…でも、ちゃんと元の思考に戻ります。笑
このままやっていけば、大丈夫!
この調子で大丈夫ということ。
ブログはマイペースに更新していけばいいし、作曲やピアノも今のようにある仕事をこなすこと。
最近ちょっと描かなくなっていたイラストも、またアップしよう。
私のペースで、家事と育児もできる範囲でやればいい。
そう思ったら、気持ちは普段の調子に戻ってきました!
また落ち込む時、全部ダメかもと思う時もあるのだと思いますが、ちゃんと浮上することはできる。
ということを記すべく、ブログに向かい合いました^^