ここ2〜3日ですが、ちょっと気持ちにかげりがありました。
その気持ちの引き金になっているものを向かい合ってみると、そこにあったものは、
「うらやましい」という想い。
そういう気持ちになることって、ありませんか?
今日は、そんな「うらやましい」と思った時の自分との向き合い方を書いていきたいと思いました。
「もっと飛躍したい!」
もっと、人生を飛躍させたい。
そんな気持ちが、ここ何日か続いていました…。
たまに、そう思って焦ることがあります。
今だって申し分ないほど幸せなんだけど、もっともっと先のステージに行きたい。
でもそれって、どうやったら行けるんだろう?
そんなことがぐるぐる頭をめぐってしまう。
私もいろいろ考えてしまっている時に、人生をもっとさらに良くしたい!なんて思って、成功者のブログを読みます。
成功している人のブログはすごく勉強になって、学びになるんだけど、同時に湧いてくるのが「いいなあ、そんな風にできて」という気持ち。
例えばキンコン西野さんのブログを読むと思うのは、
- 才能があって、素敵な人たちと切磋琢磨しながら夢を追って、そして叶えて行けること
うらやましいと思うのがキンコン西野さんて…次元が違いすぎないか?と思うのですが。笑
「自分と次元が違う人のことはうらやましいとすら思わない」と本に書いてあるけど、私は自分ごととして捉えてしまいます。
どうやったら、もっと自分のステージを上げていけるんだろう。
私には、無理なんじゃないか?
みなさんも、そう思うことってありませんか?
ちゃんと、未来にたどり着くと、安心する
先日書いた記事で、作家になりたいと書いたのですが、
そう、夢を攻略する方法の一つが、「自分を幸せに満たしておくこと」と改めて思い。
ちょっと焦る気持ちを置いて、やっぱり好きなスタバに来てます。そして、ブログを書き始めたら、なんだか気持ちが少しずつ乗ってきました。
(まだ、ちょっともやつく想いもあるのですが)
「安心すること。」
「大丈夫。」
「ちゃんと、私がしっくりくる未来が待っているから。」
そう唱えたら、本当にそんな気持ちがしてきました^^
Tokyo Marry Letterを試行錯誤していくこと。
(Tokyo Marry Letterとは私が代表を務めるレターソングの事業です)
日々の想いをブログに記録していくこと。
作曲をすること。
やろう、とふと思いついたことはちゃんとやっていくこと。
結果出したいって思うけど、そこに執着しすぎず、ちゃんと日々を楽しむこと。
これらのことは、日々、できていること。
大丈夫、前に、進んでいる、と思えれば、ちゃんと安心することができる。
安心できれば、またちゃんと夢に近づいていくことができる。
「うらやましい」はバネにもなる
うらやましい、という気持ちは一見ネガティブかもしれませんが、私にとって大きなバネにもなるなと捉えられます。
毎日ハッピーというのも大事だけど、たまに思うこの「うらやましい」という気持ちが、私を前に進ませてくれる。
心地よいという感情はあたたかいけど、うらやましいという気持ちだって自分の人生のスパイスになって、前に進ませてくれる。
自分の生きたい未来に行ける道を、作っている最中なんだと思うことができれば、どんな状況だって自分にプラスに働いてると感じることができます。
今回の「うらやましい」で行動したこと
せっかく感じた「うらやましい」と思った感情。
分解すると、もっといろんな人と話したい、という気持ちがあるなと思い、思い切って連絡を取りたい人に連絡をしてみました。
いっこ、勇気を出せてよかった^^
うらやましい、という気持ちを感じたら、感じたままにするだけでなく、より良い自分になるためのサインと思って何か行動すると良いかも。
そして、行動してみて話したかった人と話してみたら、ちょっとパワーをおすそわけしてもらいました。ずっと話したかった人だし、話せて本当によかった。
チャイティーラテを追加で注文して飲んだら、心から、ほっ♡
また、夢に向かっていきます^^
追記:その後、友人とのやりとりで「"うらやましい"はそこにたどり着けるサイン!」と教えてもらい、新たな学びがありました。
その記事はこちらなので、よかったら併せて読んでみてください^^